20201114_高水三山
高水三山登山記録
1 実施日時 令和2年11月14日(土)
2 コース
軍畑駅⇒高水山⇒岩茸石山⇒惣岳山⇒御嶽駅
3 内容
参加者は11名(男性6人、女性5人)で、天気は快晴、気温も11月にしては暖かく感じられた。
軍畑駅を8時50分に出発。
都道を北に進み平溝橋手前で左折、川に沿って歩き、高源寺の前を経て舗装された道路を進んだ。
登山道に入ると道は思ったより急な上りであった。
尾根まで到達すると上りはゆるやかになり、やがて常福院に出た。
境内は紅葉が見ごろであった。
20分程度休憩を取り、境内の裏手の道から高水山まで7~8分で頂上に到着。
頂上の直前では大岳山や御岳山が展望できた。
高水山からは急坂を下り、尾根道を行くと岩茸石山の露岩帯の急登となった。
岩茸石山の頂上は展望が良く、棒の折山をはじめ遠く群馬の山々まで望めた。
昼食(30分)をとり、急傾斜を下り尾根を暫く進むと東側が開け、新宿の高層ビルが見えた。
急傾斜を上りきると平坦な惣岳山頂に到着。青渭神社奥の院が在った。
惣岳山から90分程ジグザグな山道を下り午後3時頃御嶽駅に着いた。
ガイドブックでは奥多摩の初級コースとされているが急な岩場があるなど中級クラスの感じがした。
久しぶりの登山であったが、怪我人も出ず、天候にも恵まれ、秋の山道を時間的な余裕を持って歩けたので、楽しい山行となった。
担当 渡邉
★渡邊さん撮影
休憩中
高水山集合写真
岩茸石山集合写真
惣岳山集合写真
惣岳山青渭神社
岩茸石山からの眺望(棒の折山)
高水山からの眺望
常福院
★能村さん撮影
高水山登り小休憩
常福院
何をみてるの?
岩茸石山
急な下り①
急な下り②
新宿方面
急に開ける もうすぐ麓(幻想的ですね!)
急な登り①
杉の木の根
★鳥本さん撮影
山と紅葉
赤色の紅葉
寺の屋根と紅葉
綺麗な紅葉
お寺と紅葉
幻想的な紅葉